jiji_baba's blog 撮り歩きの日々

東京から長野へIターンして5年目に入りました。 ファインダーから覗いた出会いと日頃の愚痴を綴っていきます。 はてなダイアリーから移行でたまにダブります。http://d.hatena.ne.jp/jiji_baba/ (jiji_babaの日記) 

冬の空

今週の一枚とは編集

早速ですが、今年の「撮り歩き」は善光寺の初詣に始まるんですが、あとに置いといて冬の空から。

先日、野辺山へ行ってきました。毎日氷点下マイナス15度だとか20度だとか言ってるからそんだけ寒いんだと思って行った割には好天に恵まれ爽快でしたね。

雪原越しに浅間山を望む。壮大な景観!あはは!何もない雪景色ですね。 ちょとズームしてこれが浅間山です。

JR駅最高地点にある野辺山の駅。思ったほど人はいない。まぁこんなもんか(^^ゞ

駅前から八ヶ岳を眺めます。高いところへ行くほど青空が綺麗ですね(^^♪

今年も、撮り歩きに励みます。けど、なかなか纏められないのであてにはならない。まぁ「jiji_babaの日記」を閉鎖した分位は増えるかな?日頃のつぶやきはFBでやってますのでよろしく・・・です。

https://www.facebook.com/makoto.ohashi.372?ref=tn_tnmn

jiji_babaの日記(はてなダイアリー)を閉鎖します。

年末年始の締めも始まりもままならない日常生活なので、ダイアリーの「jiji_babaの日記」(http://d.hatena.ne.jp/jiji_baba/)は閉めることにします。

昔から筆不精の私が日記をつけるなんて無理な話なんですよね。

最近、まぁツイッターもやっているのですが、どちらかと言えばフェイスブックが日常の作業になって来ました。

不器用な自分としてはSNSを使いこなすなんてのも土台無理な話なんです。

なんか、SNSに追いかけられているような生活になってきちゃうんじゃないか。いや、それがをすることが義務なんだ!見たいな錯覚に陥りそう。

自分のコメントやアップしたものに応えなければいけない?それが義務であり責任であるとプレッシャーを感じてしまう?

スマホや携帯タブレットを持って前を見ないで歩いている人々はそういう人々なんじゃないかな。 

私はスマホを持たないガラケー人間です。外へ出てまでネットやSNSやる気はない!

そりゃ~、ちょっと人と話した時「ちょっと待ってね」とか言ってスマホで検索されて、便利やな と思うけど、外の時間は外の時間。

24時間ネットに支配されるのはやだなぁ~。

家で一息ついて「さぁ、やりますか」的感覚のほうがいいと思うけどな~。

今どきあれもこれもと忙しい時代についていけないjiji-babaの愚痴に聞こえるかな。

jiji_babaブログ「撮り歩きの日々」は続けます。http://jiji-baba.hatenadiary.com/

twitter                   まぁいいか(^^ゞ

Facebook                   https://www.facebook.com/makoto.ohashi.372

少しでも負担を軽く毎日を楽しく・・・

今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

二泊二日の撮り歩き ③いよいよ高ボッチ高原へ 最終回(^^ゞ

 

ふざけんなよ!(-ε-)ブーブー

って、何を怒っているかといえば、やっと最終回にしようと思っていたのに、全て書き終えたのが下書き保存さえ出来ずに一からやり直しになったんです。

だから違う感情でブログアップになるかもしれない。その時の気持ちが表現できるかどうか・・・^^;

10月末の台風27号だっけ(^^ゞ 記憶も遠のいた(汗)

「二泊二日の撮り歩き」を早く仕上げろ! と天の声にさい悩まされやっと書いたのがどうしたことか公開どころか下書き保存さえ出来なかった(T_T)

なんでだろ~♪なんでだろ~♪ そんなこと言ってられない(^o^;) 本題へ・・・。

 

かかし村で写友3人揃っておにぎり、豚汁、フランクフルトなどで腹ごしらえを済まして午後のスケジュール調整の話題。

時間も余裕があるので、もう一人の写友が居る「大王わさび農場」へ行ってコーヒーでも飲もうか、ということになり移動します。

大王わさび農場 安曇野の観光名所です。ここの報告は端折りますm(__)m。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%8E%8B%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3%E8%BE%B2%E5%A0%B4

ここのレストランにもう一人の写友がいまして、彼がまた写真の名手なんですね。

本来、ここでは「わさび丼」をかならず食べるんですが、皆満腹でしたのでコーヒーを飲みながら彼に「高瀬渓谷」や「霊松寺」の紅葉情報の報告でした。

談笑の後、それぞれの身の振り方が決まって、栃木の写友と私は高ボッチ高原へ、そして地元の写友は塩尻のハロウインへと散会します。

 

我々が向かった高ボッチは塩尻市の東部に位置して標高1,600m余ながらとてもロケーションのいいところです。

以前の台風18号で比較的上りやすい塩尻ルートは通行止めでちょっとヤバイ(自分的に)松本ルート(崖の湯経由)で行きます。

着いた時は17時頃だったかな。一面雲に隠れて何も見えない状態でしたが、なんとかたどり着いて車中泊です。台風一過でこの状況はテントを張るのは止めにいようという結論でした。

流れる雲を眺めながら車中から、「あっ、雲が切れた。」「あっ、ダメだ。」一喜一憂しながらも酒は進みます(笑)

高ボッチの夜_01_1

そうこうしているうちに雲は晴れましたぞよヽ(=´▽`=)ノ

見よ!この星空! お月さんとオリオン座と幻想的な諏訪湖の街明かり。(*^^)v

星の流れは省略m(__)m これなら朝の雲海も期待できる!と期待して眠りにつきます(θωθ)おやすみ~☆

高ボッチの夜_02_1

やった~!霞んでいるけどこの朝焼けヽ(=´▽`=)ノ高ボッチの夜明け_04_1

左に霧ヶ峰。陽の昇るところは八ヶ岳連峰。正面に富士山。右に中央アルプス

これ以上の贅沢はあるでしょうか。高ボッチの夜明け_03_1

時間は刻々と過ぎる中景色も変わっていきます。

「この時、この場所。」に居なければ味わえない感動です。高ボッチの夜明け_02_1

栃木から来た写友も何処へ行ったやら、人のことは構っていられない(笑)

きっとこの感動を味わっていたに違いないでしょう(´∀`)

雲海が徐々に広がり上の茅野市の灯りも諏訪湖の街明かりも隠れて行きました。

写真省略m(__)m

高ボッチの夜明け_01_1

いや~、省略ばかりで恐縮だけどね~(^^ゞ

ふと気がつき辺りを見渡せば、50人近くのカメラマンが・・・皆さん好きですね~。水たまりは氷付き、霜で一面真っ白な朝でしたよ((((;゚Д゚))))サムー

十分この景色を堪能した後、長野・戸隠高原へ移動します。

が、大きな誤算。北信の観光地は土日はマイカー規制で観光地へは入れないんです。

塩尻ICから更埴ICへ高速をひた走り、辿り着いた戸隠高原・鏡池。

小雨チラツキ、風で池は「鏡」ではなかった。

駐車場代、シャトルバス代。返せ~!(笑)

したがって、ここで「二泊二日の撮り歩き」は強制終了しますm(__)m

まぁ、栃木から台風27号のさなか強行してきた写友に満足してもらったか気にしながら帰途につきます。

後日、「1月の安曇野合宿、楽しみにしてます。」と連絡あり。(@_@;)

これは、安曇野の「白鳥撮り」なんですけど、大阪・名古屋などの写友が集います。

はてさて、この冬、暑い冬になりそうです(笑)

天気予報では、寒い冬だそうですが・・・皆さん、ご自愛のほどをm(__)m

 

ではまた・・・いけねっ! jiji_babaの日記(http://d.hatena.ne.jp/jiji_baba/)が中途半端でした(^^ゞ 

 

 

 

 

 

二泊二日の撮り歩き ② 霊松寺~かかし村へ

 高瀬渓谷を下り次なる見どころ(と予想される)の霊松寺は向かいます。

なんせ、栃木県から台風の中駆けつけた写友を案内するため、そして地元の写友とこのあと待合せていることもあって忙しいのだ(笑)

北アルプスから大町市街を挟んだ山あいにある霊松寺は桜の時期もいい。天気が良ければ北アルプスを望む眺望も最高のロケーションです。 

 霊松寺は県内最古の曹洞宗寺院で、秋には山門脇にある子宝・良縁にご利益のあるオハツキイチョウが鮮やかに色付きます。また八つの徳があるとされる名水も湧き出ています。本堂入口には鳴き龍の天井絵があり、春と秋の内部拝観のときに楽しめます。

大町市観光協会「信濃大町パワースポット霊松寺」より引用

http://www.kanko-omachi.gr.jp/powerspot/reishoji/reishoji.html

 昨年も同じ日に訪れたのですが、今年も紅葉は早かったかな?あと一週間か10日はやいね。

それでは歴史を紐解いて・・・なんて余裕もなく見るだけ見て、撮るだけ取って次へ急ぎます。なので、写真も端折っちゃいますわ(^^ゞ 

 

 大町市から移動すること10分足らず。池田町堀之内地区の田んぼの中に「かかし村」があります。ここも毎年訪れて楽しんでいるスポットです。地元の有志が毎年行っている「かかし祭」なんですがここでは「かかし上げ」と言います。

「かかし上げ」とは、案山子新聞によると「長野県や山梨県の一部では、田の神がこの日に帰ると信じられ・・・庭先に田の神を祭ります。」とあります。また「収穫が終わると案山子を家に持ち帰り・・・山に帰るのを見送り、笠を燃やして焼き餅を作り供える」という歴史的伝統行事だそうです。

 

 

 

かかしあげ 畑の文化祭_23

しかし、ユニークなこの行事はなかなか他所では見られないですね。

協賛金と称して五枚綴りの「金券」(写真とってなかった(T_T))を500円で買うとフランクフルトや焼き餅、おにぎりや豚汁、ドリンクなどと交換できます。

舌鼓を打ちながら、村人皆さんや見物客皆さんと談笑したりして、楽しいひと時を過ごせます。 

今年のテーマは「畑の文化祭」。写真全てはお見せできないけれど、このリアリティあふれるカカシ達の姿を見て欲しいです。

今年は地元高校生達も作品参加して、かかし村も確実に日進月歩。進化していました。 

ばあちゃん

 「ばあちゃん、雨が上がってよかったね。今年も賑やかな祭りになりそうで・・・」と声をかけたくなるような後ろ姿です。 

スケッチをする人_1

今年は右の絵かきさんに弟子?なのか仲間が増えたようで、アルプスを望む田園風景を描いてました(^^♪ 

かかしあげ 畑の文化祭_13_1

 そういえば、夏の「芙蓉祭り」の時「村長選挙」があって、その開票結果が掲示されて居ました。もちろん案山子新聞にも掲載されていますが、贈収賄などの違反行為もあったようです。こんなところにもかかし村の進化が垣間見えますな(^^)v

かかしあげ 畑の文化祭_14_1

 農作業中です。これならカラスやすずめも寄って来られないでしょう(笑)

かかしあげ 畑の文化祭_27_1

 ありゃ!整理スタッフがなにを・・・。覗きこむ子供が面白いね(^o^;)

何してるの?

柿を採る子供達。 

柿を採る子供_2

 結構、酔っぱらいも多いんですよ(笑)

かかしあげ 畑の文化祭_08_1

 案山子と共同作業の野菜採り。産直もやってますから採れたてを買うことも出来ます。 

かかしあげ 畑の文化祭_16_1 子どもたちは興味津々ですよね。みんな後ろ姿だったら見分けがつかないですよ。 かかしあげ 畑の文化祭_31_1

前日の台風で、開催が危ぶまれましたが当日早朝から小雨降る中、案内看板や幟、テントの設営や仕込みの段取り。いや~、皆さんご苦労様でした。 

’13案山子上げ開催時間の頃には、雨も上がり楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

かかし村皆さん、ホント、( v^-゚)Thanks♪

来年もまた期待ながら、我々は次なるスポットへ移動します。

では・・・また・・・<(_ _)>

 

 

二泊二日の撮り歩き ① 出発~高瀬渓谷

去る10月25日、台風27号の進行があまりにのんびりしているので 悩んだのですが、進路がだいぶ南へ変わったので一念発起で出掛けました。

と言うより何ヶ月も前から栃木の写友と仕事のスケジュールを調整して予定していたもんで・・・さらに前日の連絡で「決行」との意思を聞き「いかざるを得なかった」というのが本音・・・です(^^ゞ 

自分一人だけの予定では行かなかっただろうな。

この時台風は静岡・東海沖辺り。一番ヤバイ時でしたからね~(-。-)y-゜゜゜

私の撮り歩きは雨、しかも土砂降りの時が結構多いんだよな。だけど翌朝の雨上がりがまたMoodyでいいのだ・・・とか言っちゃて(^^ゞ

しかしこの雨の中を、栃木から高速を飛ばしてくる写友は、タフガイです。他の写友から、「危ない」「やめた方がいい」との忠告も私らの耳には入らない(ある意味病気かな(笑))

という訳で、26日朝4時に北安曇野郡池田町の「道の駅池田」で待合せ。

早朝出発が苦手なjiji-babaは25日夕方5時ごろ出発です。晴れていればあちこち夜間撮影をするんだけどこの雨ではかなわず、早めに車中泊の準備です。

といえば聞こえも良いけど、一杯始めたということです(笑) 

f:id:jiji_baba:20131025204700j:plain

 この辺りは「夢農場」とか「華密恋」とかあってハーブが有名です。目の前にハーブセンター、そして隣にローソンがあります。コンビニが近いとなにかと安心ですな(^^)v

ラジオを聴きながら台風情報は伊豆諸島に最接近!とか。

大島の状況も気になりますが友がどこでどうしているかも気がかりですね~。

そうこうしているうちに眠りにつきます。若い頃、海へ「釣り歩き」していて車中泊はなれてます。

しかし信州の車中泊はちと寒いですね~。

f:id:jiji_baba:20131025204923j:plain

夜中の2時半ごろ、携帯が鳴ったので目を覚ますと、3時半にしかけた目覚ましではなくメール着信。

「お早いおつきで・・・」うん?ふと外を見ると地元の写友がお出迎えでした。

ヾ(゚Д゚ )ォィォィそちらこそこんな時間に・・・私らが来るんで寝てられなかった、ということですが・・・いや~、みんな病気だ~ヽ(=´▽`=)ノ

間も無く、栃木の写友も到着。早い!凄い!まいった!

揃ったところでもう一眠り。4時半起床。雨も小康状態で晴れることを期待して「撮り歩き」出発となります。

池田町といえば大峰高原の「七色大カエデ」です。条件が良ければ途中で雲海も見られます。小雨が降る中雲海はアウト。それでは夜明けの大カエデとさらに登ると、(;゜○゜)アァー!! なんとさくらの枯木(幹径30センチくらい)が倒れて道路を塞いでいるじゃないですか。三人の力を合わせてもビクともしないです。

こりゃ大カエデはあきらめだわ。地元の友が観光協会へ連絡して山を下ります。

そこで地元の友とひとまず別れて我々は、高瀬渓谷 紅葉狩りです。

小雨が降る中、北アルプスの山中へ向かいます。アルプスは雲に隠れて当然見えないわ(T_T) でも、行きます。やっぱり病気かな(^^ゞ

 アハハ~、お猿さんのお出迎え ですよ~ヽ(^o^)丿

 昨年も同じ日程で来たけど出会えなかったお猿さん。知らん顔して近づけば逃げないですよ。しばし一緒に紅葉狩りを楽しみました(^^♪

いい色付きでしたね~。あとから地元の写友に話したら翌日行ったらしい。

俺等、偵察隊かい!(笑) 小雨降る中の紅葉もムード満点でしょう?

たっぷり紅葉を楽しんだあと、栃木からの写友を楽しませるべく次の目的地へ移動です。

次は「霊松寺」の紅葉と「かかし村」の「案山子上げ」というイベントです。

 

それではまた・・・おやすみなさい<(_ _)>